FLOWER SHOP楓では苔玉のお皿や盆栽鉢、
ちょっとしたお花やグリーンを飾るうつわも自分たちでつくっています。
わたしたちが陶芸をはじめたのがちょうど10年くらい前。
2人とも‘何かをつくる’ことが好きで、
集中してつくっていると気持ちが解放されてリラックスでき、
それは とても心地よく楽しい時間でした。
その頃はお茶碗やコップなどの食器をよくつくっていました。
2005年。
自分たちのお店をはじめるにあたって、
自分たちは何が好きなのか、どんなものを売りたいのか、
そしてどんな花屋にしたいのか、2人で考えました。
花やグリーンはもちろん大好き。
そしてこれまで勤めていた花屋で学んだことは活かしていきたい。
それプラス、それまではできなかったこと、これからやってみたいことはなんなのか....。
そのひとつが、花やグリーンだけではなく「苔玉や盆栽を作って売る」ということ。
苔玉や盆栽が花と大きく違うことは、
お客さまのお手元に届くまでに「作って」「育てる」という過程が必要であるということ。
一見シンプルだけど、「作って」「育てる」ということはとても時間と手間がかかります。
そして、苔玉や盆栽はお客さまのところにいってからも変化していきます。
手を加えるほどに枝ぶりがよくなったり、年数が経つほど味わいが増したり。
そんな風に、長く楽しんでいただける植物の魅力を伝えていけたら...と思いました。
苔玉のお皿や盆栽の鉢をつくるようになったのはそういった考えの延長から。
ありきたりの鉢やお皿ではなく
「こんな形の鉢にこれを植えたらカッコいいだろうな!」
「こんな盆栽の鉢が欲しい!」
という単純な理由から。
そんな思いで、楓の2人がつくるオリジナルのうつわたち。
あなたの暮らしにそっと寄り添っていけたらうれしく思います。