鮮やかな赤色の葉が魅力の出猩々(でしょうじょう)もみじ。四季折々の姿を楽しむことができます。
ムクロジ科カエデ属の落葉樹。出猩々もみじの魅力は鮮やかな赤い葉色。
【3月下旬新芽が動き始めた頃】
春の若葉は特に鮮やかで、その葉色は少しずつ変化し、5月頃から夏にかけて爽やかな緑色へ。
【5月中旬葉色が緑色に変化】
秋以降はしっかり寒さにあてることによって紅葉します。その後、冬に落葉することでまた春から新しい葉を楽しむことができます。
『楓オリジナル』の盆栽鉢・お皿のセットでお届けいたします。
シンプルな円柱形に艶のある織部釉を施しました。お皿もお揃いで。
------------------------------------------------------------
*画像の商品をお届けいたします。
植物は季節、成長にともない変化していきます。
その変化によって撮影時と大きさ、枝・葉の違い、また花の有無など形状や色味が異なることを予めご了承ください。
また、陶器鉢の色ムラや貫入、焼ヒビは特性上のものとさせていただきます。
------------------------------------------------------------
【サイズ】
全体:幅約 12㎝×高 20㎝
鉢:径約 6.5㎝×高 7.3㎝/皿:径約 9㎝×高 1.2㎝
【水やり】
鉢土の表面が乾いたらたっぷり水を与えます。
小さな盆栽ですと、土の量も少なく乾燥しやすいので注意が必要です。
目安としては、春・秋は1日1回、夏は朝と夕の1日2回、冬は2~3日に1回。
季節、環境によって乾き具合は変わってくるのでよく観察して水やりのタイミングを見つけましょう!
【置き場所】
基本的には戸外の半日陰で育てます。
室内に飾る場合は窓辺など風通し、日当りの良いところに置き、2~3日室内に飾るとその後数日は外の自然環境に戻します。
数個をローテーションで飾るのもおすすめです。
詳しくは、「盆栽の育て方」のページをご覧ください。